お風呂のサイズは1616(一坪)で後悔する?狭い?私が1620(1.25坪)で後悔している理由

新築のマイホームで1616(一坪)サイズのお風呂って狭くないかな?1620(1.25坪)サイズのお風呂にするべきかな?って迷っていませんか?
結論から言ってしまえば、お風呂は広ければいいってもんじゃありません。

我が家は、1620(1.25坪)のお風呂にしましたが、少し後悔しています。
この記事では、
- 1616(1坪)のお風呂のメリットデメリット、よくある後悔
- 1620(1.25坪)のお風呂のメリットデメリット
- 1616(1坪)のお風呂で問題ない人はこんな人
という内容を紹介します。
カタログは家づくりアイデアの宝庫!
ハウスメーカーのカタログは、人気の間取りやアイデアが実例写真付きでたくさん載っています。


間取りは「こんなアイデアあったなんて知らなかった」というのが一番後悔するので
たくさんの間取りを見て、家づくりでやりたい事を決めていきましょう。
家づくりノートを作るのにも最適です♪
\無料!簡単3分!間取りのアイデアをもらう/
お風呂のサイズ1616(1坪)と1620(1.25坪)の浴槽の大きさは同じ


サイズ | 坪 | 内寸 |
---|---|---|
1616 | 1坪 | 1600㎜×1600㎜ |
1620 | 1.25坪 | 1600㎜×2000㎜ |
1616サイズと1620サイズの違いは、浴槽の大きさは同じで洗い場の広さが違うだけです。
1620サイズ(1.25坪)の方が40㎝洗い場が広いお風呂になります。



浴槽の広さは同じだよ
1616(1坪)サイズのお風呂


1620(1.25坪)のサイズのお風呂(我が家)


1620(1.25坪)のお風呂だと、頭や身体を洗う時も広々と使えますね。


1616(1坪)のお風呂だと、こんな感じになると思います。


狭い?広くはないですね。
お風呂のサイズが1616(1坪)のよくある後悔!狭いと感じる時(デメリット)


では、お風呂のサイズが1616(1坪)だと不都合な事はないのか?後悔することはないのでしょうか?
狭い、後悔と感じる場面は、主に4つあります。
- 洗い場に人がいる時、ドアが開けにくい
- ホースの向きや使い方によっては、泡が浴槽に入る
- 小さな子供と一緒に入る時
- 介護が必要となった時
それぞれ見ていきましょう。
洗い場に人がいる時、ドアが開けにくい


- 身体を洗っている時にドアを開けられたら、ドアがぶつかりそうになったり、
- お風呂のイスが邪魔になってドアが大きく開かなかったり、
- 脱衣所からドアを開けた時に、シャワーの水がかかりそうになったり
することがあります。
ホースの向きや使い方によっては、泡が浴槽に入る
1坪のお風呂で、立ってシャワーを浴びていたら、シャワーの向きによっては浴槽の中に泡が入ってしまいます。



座って洗ったら?と夫に注意された経験あり…
ただ、普通に椅子に座って頭を洗ったり、身体を洗ったりする分には問題ありません。
小さな子供と一緒に入るには少し狭いことも


子供とお風呂に入る時、誰かが洗っている時に誰かが浴槽に浸かる事が出来たら、1616(1坪)のお風呂で問題ないのですが、まだ小さい赤ちゃんや幼児は浴槽で目を離す事が出来ませんよね?
1616坪のお風呂の洗い場に何人か一緒にいる場合は狭いと感じます。
ただ、髪や身体を洗っている時間はせいぜい10分程度なので、我慢できなくもないでしょう。
介護が必要となった場合は狭い


また、介護が必要となった場合は介護用のいすや手すりなど様々な工夫が必要となってきますし、介助する人も一緒に洗い場に入る事になるので、1616では少し狭く感じる場合もあります。
ただこのような介護が必要となった場合はお風呂だけでなく、家全体をリフォームする必要があるので、我が家では検討しませんでした。
価格・間取り・広さ・性能など自分の理想の家を建てるには「ハウスメーカー選び」がとても重要。
「こんな家に住みたいというイメージはあるけど、どのハウスメーカーを選べばいいの?」という方にオススメなのが、間取りプランや概算見積もりを見ながらハウスメーカーをじっくり比較する方法です。
「タウンライフ家づくり
提携する会社は全国1000社以上!あなたの希望を叶えてくれるハウスメーカーが見つかりますよ
\毎月5000人以上が利用中!無料の大人気サービス/
我が家がお風呂を1620(1.25坪)にしたけど後悔している理由


1616(1坪)サイズのお風呂が狭いと感じる場面はお分かりいただけたと思いますが、かといって、1620(1.25坪)のお風呂にすればいいのか?というと、実はそうとも言えないのが難しい所です。



我が家も1620(1.25坪)なのに後悔してる…
1620(1.25坪)サイズのお風呂のデメリットは、こんな感じ。
- 広い分だけ費用がかかる
- 広い分掃除する面積が増える
- 子供も大きくなれば一人で入る
では、見ていきましょう。
広い分だけ費用がかかる
「標準設備で1.25坪でも1坪でも金額は同じ。オプション費用はかからない」ハウスメーカーってありますよね。
我が家の建てた一条工務店でもそうでした。
しかし実際には、0.25坪家が大きくなっているので、その分建築費用がかかります。
一条工務店のアイスマートの場合、坪単価が約66万円くらいなので、
66万円×0.25坪=16.5万円
ハウスメーカーによって坪単価は違うので、おおまかな計算になりますが、1616のお風呂から1620のお風呂にした場合、約15万円~20万円高くなってしまいます。
どうしても、注文住宅の場合予算オーバーになりがちなので、お風呂のサイズを小さくしてコストカットする方法も考えたいですね。


掃除する場所が増える
また、広くなれば掃除する箇所が増えます。
特にお風呂のような水回りは掃除をサボってしまうと、
- 水垢
- カビ
がすぐに発生してしまうので、注意しましょうね。
我が家は2ヶ月に1回、カビ予防をやっていて、今の所カビは発生していません。




水垢がつくのがイヤという理由から、お風呂に鏡をつけない家も増えてきています。


子供が大きくなれば一人で入る
子供は大きくなれば一人でお風呂に入ります。
個人差はあると思いますが、
- 小学1年生になれば、1人で洗えるようになる
- 小学3.4年生になったら一人で入る子が増えてくる
我が家の後悔している最大の理由はこれ。
子供が10歳、8歳、6歳の時にマイホームを建てたので、家族みんなでお風呂に入る事はほとんどありません。
また、一緒に入っても、誰かが洗っている時は、浴槽で待っていられるんですよね。



広い洗い場を1人だけで使うには正直ちょっと広すぎかな?って感じています。
1616(1坪)の広さでも、子供を椅子に座らせ、親が洗ってあげるくらいのスペースはあります。
誰かが途中で入ってくる事も、子供が大きくなればないんですよね…
脱衣所を広くした方が便利な事もある


同じ坪数の家を建てるのであれば、お風呂を狭くして脱衣所を広くした方が便利な事もあります。
脱衣所は服の脱ぎ着をする場所ですが、置いておくと便利なものってたくさんありますよね。
- タオル
- 下着・パジャマ
- シャンプーボディソープなどの詰め替え
- 洗濯機
- 洗濯カゴ
- 洗濯用洗剤
- 体重計



我が家もお風呂を1616(1坪)にして、脱衣所を広げて、タオルやパジャマを置いておけるスペースがあった方が便利だったかなと後悔しています
また、脱衣所はランドリールームとして使うこともできますね。
我が家は完全室内干しですが、脱衣所で、乾燥機も使いながら洗濯物を干しています。






価格・間取り・広さ・性能など自分の理想の家を建てるには「ハウスメーカー選び」がとても重要。
「こんな家に住みたいというイメージはあるけど、どのハウスメーカーを選べばいいの?」という方にオススメなのが、間取りプランや概算見積もりを見ながらハウスメーカーをじっくり比較する方法です。
「タウンライフ家づくり
提携する会社は全国1000社以上!あなたの希望を叶えてくれるハウスメーカーが見つかりますよ
\毎月5000人以上が利用中!無料の大人気サービス/
まとめ|お風呂のサイズが1616サイズで狭い!後悔と感じる時期は一瞬


結論は、洗い場に2人以上で使う事がない人は基本的に1616(1坪)サイズのお風呂で問題ありません。
理由は、1人で使う分には十分な広さだし、子供や家族で入っても、誰かが洗っている間は浴槽にいられるから。
1616(1坪)のお風呂でちょっと狭いかな?と感じる時期は目が離せない幼児複数人と親が一緒に入る事がある人くらいかな?と思います。ほんの数年ですよ。
もちろん、1620(1.25坪)のお風呂の方が洗い場もゆったりとしているし、介護の必要が出てきた時は便利だと思うので、ぜひ検討してみてくださいね。
間取りで後悔・失敗しないためには?


たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。
どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。
STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る
理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。
そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!


ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。



色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ
ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ
予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪



好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!
「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。
\家づくりのアイデアが満載/
STEP.2|間取り診断を受ける
- 本当にこの間取りで大丈夫かな?
- もっといい間取りはないかな?
と不安な時は、間取り診断を受けましょう。


「ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。
- 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
- 納得がいくまで何度でも修正してくれる
- オンラインで対応可能
- 3,000円〜と良心的な価格



担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!
数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?
しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!
\今の間取りの問題点が分かる/