せっかくハウスメーカーに資料請求をするのなら、お得なプレゼントがもらえるキャンペーンがあると嬉しいですよね。
ただ最近では資料請求だけでクオカードなどのプレゼントがもらえるキャンペーンはありません。どこのハウスメーカーも来場する事が条件になっています。
しかし、一括資料請求サービスを使えば、家づくりに役立つノウハウのプレゼントが手に入る場合も…。
この記事では、ハウスメーカーごとに行っているプレゼントキャンペーンの情報や利用する際の注意点について解説します。
ハウスメーカーの資料請求だけでクオカードなどプレゼントが貰える会社はない

資料請求をするだけでプレゼントが貰えるハウスメーカーは私の調べた限りありませんでした。
しかし、来場予約をすることでクオカードなどプレゼントがもらえるハウスメーカーはたくさんあります。
- タマホーム・・・クオカード5,000円分
- 一条工務店・・・クオカード1,000円分
- ユニバーサルホーム・・・クオカード3,000円分
- 住宅情報館・・・クオカード4,000円分
- スウェーデンハウス・・・フィンレイソン小皿
- ヘーベルハウス・・・オリジナルグッズ
- 住友林業・・・オリジナルグッズ
(※2022年2月25日時点)
ただし、プレゼントをもらうにはハウスメーカーによって条件があるのでそれぞれ確認していきましょう。
タマホーム|クオカード5,000円分

タマホームのプレゼントキャンペーンについては下記事項に注意してください。
- 将来的にマイホームの購入を考えている方のみ
- はじめてタマホーム主催のイベントおよび店舗へ来場される方のみ
- 過去にタマホームの商品カタログ等の資料請求されていない方のみ
- モデルハウス・ショールームを見学のうえアンケートに記入した方のみ
- 20歳以上
- 1世帯1回限り
一条工務店|クオカード1,000円分

一条工務店のプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- ホームページより来場予約を初めてご利用の方のみ
- 一家族様につき1枚のみ
- クオカードは来場から2週間以内に発送
ユニバーサルホーム|クオカード3,000円分

ユニバーサルホームのプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- 来場し、アンケートに記入で2,000円分のクオカード
- 見学予約してからの来場、アンケート記入で3,000円分のクオカード
住宅情報館|ギフトカード2,000円分+クオカード2,000円分

住宅情報館のプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- 来場後、アンケート記入で2,000円分のギフトカード
- 見学予約してからの来場、アンケート記入でさらに2,000円分のクオカード
- プレゼントには「キャンペーンコード(10ケタ)」の提示が必要
- 未成年・学生のみでの来場は対象外
スウェーデンハウス|フィンレイソン小皿

スウェーデンハウスのプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- 数に限りがあります。なくなり次第終了
ヘーベルハウス|オリジナルグッズ

ヘーベルハウスのプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- 数に限りがあります。なくなり次第終了
- はじめてのお客様のみ1家族につき1点、1回限り
住友林業|オリジナルグッズ

住友林業のプレゼントキャンペーンについては以下の点に注意してください。
- WEB予約の上、来場
- 一家族様につき1セットまで
ハウスメーカーの資料請求・来場予約での注意点

ハウスメーカーの資料請求や来場予約時には注意すべきことがあります。下記の2つを理解しておくことが資料請求や展示場へ来場した後めんどうな思いをしないためのポイントです。
- プレゼントの受け取り条件を必ずチェックする
- 見学&アンケート記入が必要なので、プレゼント目当てはおすすめしない
注意点① プレゼントの受け取り条件を必ずチェックする
各ハウスメーカーによってプレゼントが貰える条件は異なります。
プレゼントの条件は新規来場者限定がほとんどですが、先着○名様限定や抽選などさまざまです。
条件の詳細が書かれている文字は小さいことが多く見落としがち。プレゼントがもらえず残念な思いをしないためにも、必ず条件を確認しておきましょう。
注意点②見学&アンケート記入が必要なので、プレゼント目当てはおすすめしない
資料請求や展示場へ来場すると、名前・住所・電話番号等を入力したり、アンケートに記入することが求められます。
そのため、営業の電話がかかってくる場合があります。中には訪問での営業をしてきたり何度もしつこく連絡がくるケースも…。ですから、プレゼント目的でむやみやたらに住宅展示場を訪問するのはやめましょう。
もちろん家を建てる目的で展示場見学をするのは、問題ありません。万が一、営業がしつこいときは以下のように伝えてはっきり断りましょう。
- 検討しましたが今は家を建てるのをやめました。
- 他のハウスメーカーに決めました。
▼住宅展示場の見学は、1社あたり2時間程度の時間がかかるので、時間を無駄にしないためも、しっかりと準備をしてから行くのがおすすめです。詳しくは下記の記事をご覧ください。

ハウスメーカーの一括資料請求はプレゼントがもらえる

ハウスメーカーからの営業が気になる、でもいろんなハウスメーカーを見てみたいなという方は、一括資料請求サービスがおすすめです。
一括資料請求をした後に、本当に気になるハウスメーカーを数社だけ絞って、住宅展示場へ来店する方法がやたらと営業を受けることもなくプレゼントももらえるので、効率的ですよ。
一括資料請求サイトの中には、カタログ以外にもオリジナルプレゼントがもらえるサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。
特徴がわかりやすいように以下の比較表にまとめました!
タウンライフ![]() | 家づくりのとびら![]() | ライフルホームズ![]() | 持ち家計画 ![]() ![]() | ![]() | SUUMO | |
提携会社数 | 600社以上 | 120社以上 | 1000社以上 | 100社以上 | 300社以上 | 1000社以上 |
カタログ | ||||||
間取りプラン | ||||||
資金計画 | ||||||
土地の提案 | ||||||
プレゼント | 成功する家づくり7つの法則 | はじめての家づくりノート | お祝い金あり | 契約した際|||
お断り代行 | ||||||
運営会社 |
では、それぞれプレゼント内容を紹介していきます。
タウンライフ家づくりのプレゼントは「成功する家づくり7つの法則」

タウンライフ家づくりでは、無料資料請求後タウンライフ家づくり運営事務局より、メールで「成功する家づくり7つの法則」の小冊子がもらえます。
PDFファイル形式での配布なので、スマホからでも読む事ができますよ
このプレゼントの小冊子の著者は、元ダイワハウスのトップ営業マンであるタウンライフ株式会社の代表取締役である笹沢竜市さん。
家づくりの最初に読むことで、どんな家にしたいかや注意するべきポイントが良く分かりますよ。
内容を少しだけお伝えすると、
- 成功するための「家づくりの考え方」
- 成功するための「エクステリア(外観)」
- 成功するための「設計術」
- 成功するための「間取りづくり」
- 成功するための「デザイン」
- 成功するための「コンセプトメイキング」
- 成功するための「風水」
- おまけ|知って得する「法的知識」
全52ページの大ボリュームですが、分かりやすくまとめてあるので、ぜひ読んでみてくださいね。
ライフルホームズのプレゼントは「はじめての家づくりノート」

ライフルホームズでは、無料資料請求後運営事務局より、メールで「はじめての家づくりノート!」の小冊子がもらえます。
PDFファイル形式での配布ですが、「家づくりノート」という名前の通り、家づくりを進めていく中で自分でメモを書き込んでいける形式になっているので、ぜひ印刷して利用してみてくださいね♪
内容を少しだけお伝えすると、
- 「新しい暮らし」を、いつからスタートしますか?
- 「新しい暮らし」を、イメージしてみましょう
- 家づくりのスケジュール
- 家づくりにかかるお金はどれくらい?
- 予算を建てよう
- 家づくりのパートナーを探そう
- 見学会チェックシート
- 土地探しと家づくりのパートナー探しは同時進行で
- 知っておきたい家づくりの知識
- 土地チェックシート
- 住宅ローンの選び方
- 理想の住まいをプランニングしてみよう
家づくりの流れに沿って、基礎知識がわかりやすくまとめてあるので、ぜひ利用してみてください。
ハウジングバザールのプレゼントは「契約した際お祝い金」

ハウジングバザールでは、家づくりの見積もりや提案サービスを利用し、提案のあった建築会社と成約になった場合に、新築お祝い金がプレゼントされます。
金額は明かされていませんが、高額といううわさも…
ハウジングバザールは地元の小さな工務店も多数掲載されているので、ぜひ利用してみてください。
持ち家計画のプレゼントは「相談・見学完了で1社につきギフト券2,000円」

持ち家計画では、資料請求後各ハウスメーカーへ見学・相談で、「2,000円分のギフト券×社数分」がもらえます。
「持ち家計画」の運営事務局から直接付与されるので、ハウスメーカーのキャンペーンとは別にもらう事ができます♪
ただし、以下の点に注意してください。
- 申し込み後10日以内に電話またはメールでの本人確認及び日程調整が完了され、30日以内に相談・見学完了された方のみ
- 23歳未満は対象外
- 充分なご相談時間(30分~)をいただけず、相談サービスが途中で終了してしまった方は対象外
プレゼント目的ではなく、きちんとハウスメーカー選びをする目的の方にはとてもいいキャンペーンなので、ぜひ利用してみてくださいね♪
SUUMOはプレゼントなし
SUUMOは一括カタログ請求はできますが、特にプレゼントはありません。
おすすめのハウスメーカーの一括資料請求サービス
私がおすすめするハウスメーカーの一括資料請求サービスはタウンライフ家づくりです。

タウンライフ家づくりは、累計112万人以上が利用している家づくりの定番サイト。
人気なサイトな理由は満足度の高さ。「利用者満足度」「知人に勧めたいサイト」「使いやすさ」で注文住宅部門で3冠を達成しています。

タウンライフの主な特徴は、
- 家にいながら、各ハウスメーカーや工務店のカタログを郵便で届けてもらえる
- 一度の入力で複数の住宅会社へ同じ条件で間取り依頼をすることができる
- 対面せずに、間取りを提案してもらえる
- 概算見積もりがもらえるから、比較しやすい
- 希望すれば、無料で未公開の土地情報までもらえる
なんといっても、「間取り・見積もり・土地提案までまとめて依頼」ができる点。他のサイトにはないすごくありがたい特徴です。
何がすごいのかというと、複数の住宅会社へ同じ条件で間取り依頼をすることでいわばコンペのような状態になります。
すると、カタログに載っているハウスメーカーごとの特徴だけでなく、以下のような事も分かります。
- 間取りや見積もりを比較できる
- 提案力や対応力が分かる
▼ネットから依頼するだけで、カタログ資料がこんなにたくさんもらえます。

▼タウンライフならあなたの希望に沿ったオリジナルの間取りプランと見積りを作成してもらえます。




結果、「お願いしたい」「もっと詳しく話を聞いてみたい」という建築会社をスムーズに選ぶ事ができますよ。