家づくりのコンセプト・テーマは決めるべき?具体例や決め方、注意点まで解説

家のコンセプトの具体例

せっかく注文住宅を建てるならこだわりの詰まった最高の家にしたいですよね。

そこで「自分たちらしい家」を実現するために、おすすめしたいのはコンセプトやテーマを決めること。

テイストや趣味を含めてこれからどんな暮らしをしていきたいか、あなたの家族らしいコンセプトを決めて家づくりをすることで、統一感のあるこだわりが随所に詰まった家を実現することができます。

ただ、いざ自分たちの家づくりのコンセプトやテーマとなると「そもそも、絶対決めなきゃいけないもの?」「面白そうだけど、どうやって決めたらいいのかわからない」など、家づくりが初めての方にとっては悩み多きポイントでもあります。

そこでこの記事では、家づくりのコンセプト・テーマを決めるメリットや決め方、思わず真似したくなる実例まで紹介しますのでぜひ参考にしてください♪

目次

家づくりのコンセプトやテーマを決めるメリット4つ

家のコンセプトを決めるメリット

「そもそもコンセプトやテーマって家づくりに必要?」マイホームを検討する人の中には、そう思う人も少なくないですよね。

もちろん、コンセプトやテーマを決めなくてもマイホームを作る事はできます。

ただコンセプトを作っておくと、家づくりをスムーズに進めていくことができますよ。

主なメリットは以下の4つです。

  • 家づくりの指標になる
  • やり残しがなくなる
  • 家に統一感が生まれる
  • ハウスメーカー選び・設備・内装選びがラクになる

それぞれ解説していきます!

メリット①家づくりの指標になる

注文住宅はあなただけでなく、家族、営業マン、設計士などがチームとなって相談しながら作り上げていくもの。

コンセプトは、「全体を貫く基本的な考え方」のようなもので、チームの家づくりの指標となります。

みんなが同じ方向に向かって進んでいくと何か判断に迷った時は、コンセプトに立ち返ることで適切な判断を下すことができますよ。

例えば、「予算オーバーになりそうだけど、何を削ろう」と迷った時に、開放的なリビングは絶対死守したいから、寝室をもう少し狭くしよう。

メリット②やり残しが無くなる

家を建てたあとに、他の人の家を見て「私もこんな風にしたらよかった」なんてことは、実は多いもの。

一生に一度きり建て替えることができないマイホームだからこそ、「もっと〜すればよかった」は避けたいですよね。

家づくりのコンセプトを決めておけば、あとで他の家と比較しそうになっても、「自分たちのやりたいことは実現できた」と思え後悔もなくなるはずです。

メリット③家に統一感が生まれる

家づくりはハウスメーカー選びから始まり、間取り、住宅設備、照明・クロス、外構など決めることがたくさんあります。

その場その場で、「あれもしたい・これもしたい」と選択していくと、予算はどんどん膨れ上がっていきますし「何だかまとまりがない家になってしまった…」なんてことが起こりうるのも事実。

その点コンセプト・テーマという軸があれば、「一つ一つは素敵だけど、家全体・部屋全体でみると何だかチグハグ…」なんてことになりません。

メリット④ハウスメーカー選び・設備・内装選びがラクになる

住宅会社には、それぞれ得意としている間取りやデザインがあります。

コンセプトやテーマが決まっていると、自分達の理想に合うハウスメーカーや工務店をスムーズに選ぶ事ができます。

例えば、リビングから子供達が庭で遊ぶ様子が見えるようにしたいと思っていたのに、選んだハウスメーカーが大開口の窓が作れない会社であったというような失敗がなくなります。

あなたがこんな暮らしをしたいというコンセプトと具体的に伝える事が出来ると、住宅会社も提案がしやすくなりますし、自分では思いつかなかったような提案がもらえることも期待できます。

家づくりのコンセプトの具体例や種類を紹介!

では家づくりのコンセプトの具体例を紹介します。

我が家の家づくりコンセプトの実例

我が家は小学生の子供3人の5人家族。

当初は建売も検討していましたが、子供3人にそれぞれ個室をあげたいという思いと光熱費を安くしたいという思いから注文住宅を建てました。

コンセプト
  • 子供3人の部屋を確保しつつ、家族の時間を共有できる家
  • ランニングコストのかからない家
  • 老後は1階だけで暮らせる家

他の人の家づくりのコンセプト例

  • 災害に強い家
  • 家事を徹底的にラクにする家事動線のいい家
  • ペットものびのびと暮らせる家
  • リビングにみんなが集まる家
  • 生活感のでないホテルライクな家
  • 裸足でも気持ちいい木のぬくもりを感じる家
  • インナーガレージのある家
  • 最新設備を導入したスマートハウス

など。

テーマ・コンセプトは一つでなければいけないわけではありません。

あれもこれもは意味がなくなりますが、2個~3個くらいであれば問題ないですよ。

家づくりのコンセプトの決め方を簡単4ステップで紹介!

上手に家づくりのコンセプトを決めるには、まずどんな暮らしをしたいか夫婦や家族でしっかりと話し合う必要があります。

コンセプトの決め方は以下の方法がおすすめです

  1. どんな暮らしをしたいかを書き出す(好きなことや趣味など)
  2. 今の家の不満点を書き出す
  3. 譲れない点・優先順位を決める
  4. テイストを決める

①どんな暮らしをしたいかを書き出す

家づくりやりたいことリスト

まずは、どんな暮らしをしたいのかをザーっと書き出してみましょう。

重要なポイントは、どんな家に住みたいかではなく、どんな暮らしをしたいかを書き出すことです。

「リビングが20畳以上で、吹き抜けがあって、トイレは2個」というものではなくて、

  • 週末は友人を呼んで、ホームパーティーをしたい
  • 家族それぞれが趣味に没頭したい
  • リビングから庭をのんびり眺めたい
  • 家事をスムーズにしたい

というようなどんな暮らしをしたいかを書きましょう。

規制で出来なかったり、予算的に厳しくてできない事もあるかもしれませんが、あなたの希望に沿って、予算を調整したり、アイディアを提案するのが住宅会社の仕事です。

まずは、自由にどんどん書き出してみましょう。

②今の家の不満点を書き出す

家づくり不満リスト

次に、今の家や過去に住んだ家の不満点を書き出していきます。

不満点を解消していけば、おのずと満足度の高い家になりますからね。

例えば、以下のような感じです

  • 雨の時、室内干しが乾かないのを解消したい
  • 玄関が狭くて、物が溢れているのを解消したい
  • 寒くて、光熱費が高いのを解消したい
  • リモートワークのスペースが欲しい

不満点の解消方法は設計士や住宅会社と相談していけばいいので、「こんな家はイヤだ」という点を書き出していきましょう。

③譲れない点・優先順位を決める

家づくりやりたいことリスト

①、②でどんな暮らしをしたいのかが見えてきたと思いますが、全て叶えるのは厳しい事が多いです。

  • 性能はほどほどでいいから、広くて自分好みのオシャレな家がいいのか?
  • 小さくても、性能のいい家に住みたいのか?

といった感じ。

つい間取りやデザインに目が行きがちですが、安心して快適に暮らせるためには性能も重要なので、

  • 耐震性
  • 耐久性
  • 断熱性
  • 省エネ性

などをどれくらい重要視するのかを、考えてみましょう。

家の大きさや予算には限りがあるので、どこかで優先順位をつける必要があります。

何を重要視して、無理だった場合何を手放すか?をある程度決めておくようにしましょう。

例えば、以下のような感じです。

要望優先度
地震に強い家
光熱費のかからない家
週末は友人を呼んで、ホームパーティーをしたい
リビングから庭をのんびり眺めたい
玄関を広くしたい
家事をスムーズにしたい

優先順位をなかなか決められないという方は、以下のような点を考慮してみてください。

  • どれくらい満足できるか(絶対に欲しいと思っているのか、憧れ程度なのか)
  • どれくらいの頻度で使うか(毎日使う、来客時のみなど)
  • どれくらいの期間使うのか(ずっと使う、子育て期間のみなど)
  • コスパはいいか
  • ほかの方法で実現できないか
  • 後からつけることはできないか

④テイストを決める

家族で好きな外観やインテリアのテイストを話しあっておくことも大切です。

会社によってデザインに特徴があったり得意不得意があるので、しっかり夫婦でイメージを共有しておきましょう。

  • ホテルライクなスタイリッシュ系
  • 和モダン系
  • 北欧モダン系
  • カフェ風
  • 西海岸風
  • ヴィンテージ風
  • カントリー風

など色々ありますよ。

どんな暮らしをしたいかをイメージする方法

家のコンセプト例

どんな暮らしをしたいかをイメージする一番簡単な方法は雑誌やカタログなどの画像を見る事です。

画像は建てたい家のイメージを膨らませる時や、家族や設計士にイメージを伝える時にもとても役立ちます。

家づくりノートとも呼ばれていますが、「こんな家いいな」「このキッチン素敵だな」「このリビングの雰囲気好きだな」あなたがそう感じた写真はどんどん切り抜いてノートに貼ってスクラップしていきましょう。

中でも、住宅会社のカタログは自分達の得意とする工法、デザインや間取りを多く載せているので、どんな暮らしをしたいかをイメージできると同時に好みの住宅会社を見つけることもできますよ。

住宅のカタログをもらうのは、一括資料請求サービスを使うのがおすすめです。

家にいながら複数の会社のカタログを無料で取り寄せることができるので、カタログの送り先や名前、メールアドレスなどの記入は1回だけなので、手間が最小限で済みますよ。

予算やテーマに合わせて住宅会社を選びやすいのは>>ライフルホームズの一括資料請求

家づくりのコンセプトについてまとめ

この記事では、家づくりのコンセプト・テーマを決めるメリットと、その方法について紹介しました。

  • どんな暮らしをしたいかをイメージすること
  • どんな家が不満だったかをイメージすること
  • 優先順位を決めること

どんな家を建てたいのかなかなか思いつかない場合は、雑誌や住宅のカタログなどをペラペラめくりながら、「なんとなく好きだな」という所から暮らしたいイメージを作り上げていってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次