新築の書斎の間取りの後悔・失敗ポイントまとめ|広さや窓の位置、空調にも注意

新築の書斎の間取りの後悔ポイント

新築する時、旦那さんの要望で多いのが書斎。我が家も趣味部屋は「男のロマン」って語られましたっけw

また最近はリモートワークが増えてきている事もあって、書斎の需要が高まっていますよね。

しかし新築の書斎の間取りで後悔したという声はたくさんあります。

私の家づくりの経験と家を建てた先輩方の間取りの後悔をまとめると、書斎を考える際は、主に

  • 広すぎない間取り
  • 夏の暑さ対策
  • コンセントは多め

という点に注意していくことが重要です。

この記事では、書斎の後悔・失敗ポイントを

  • 間取り(位置、大きさ)
  • 設備(窓・収納・コンセント・照明)など

に分けて具体的に紹介していきます。

「間取りづくりの時に、あらかじめ後悔してしまうポイントが分かっていれば対策をすることが可能」なので、ぜひ参考にしてください。

すみこ

大きな失敗を未然に防いで、最高の書斎を作ろう

カタログは家づくりアイデアの宝庫!

ハウスメーカーのカタログは、人気の間取りやアイデアが実例写真付きでたくさん載っています。

間取りは「こんなアイデアあったなんて知らなかった」というのが一番後悔するので
たくさんの間取りを見て、家づくりでやりたい事を決めていきましょう。
家づくりノートを作るのにも最適です♪

\無料!簡単3分!間取りのアイデアをもらう/

目次

新築の書斎の間取りの後悔・失敗ポイント4選【間取り編】

新築の書斎の間取りの後悔ポイント

では、新築の書斎の間取りの後悔ポイントを紹介します。

  • 広すぎて落ち着かない、もっと狭くて良かった
  • しっかりとした個室にすればよかった
  • 書斎兼寝室にしてしまい、使い勝手が悪い
  • そもそも書斎はいらなかった
すみこ

間取りは後から変更するのが難しいから重要だよ

広すぎて落ち着かない、もっと狭くて良かった

書斎が広すぎると、こんな後悔をしている人が多数・・

  • なんだか落ち着かない
  • 色々物を置いてしまい、集中できない
  • 他の部屋が狭くなってしまった
すみこ

確かに狭い空間の方が無駄なものを置かないからか、集中出来る気がする

一般的な書斎の広さの目安は2~3畳ですが、机と椅子・収納棚が置ければ問題ないので「1畳でも立派な書斎」になりますよ。

他の間取りとのバランスを考えながら、置きたい机の形な収納する物の量に合わせて、形や大きさを決めましょう。

しっかりとした個室にしておけば良かった

リビングの隅や和室の隅などに簡易的に書斎スペースを作ったけど、小さくてもいいから個室の書斎を作れば良かった!という後悔が最近多いですね。

理由は、お察しの通り。

  • リモートワークになり、家族の声が入ってしまう
  • WEB会議に家の様子が映ってしまう
  • 集中できない

これからの時代、リモートワークは増えてくると思うので、書斎を作るのであれば個室がおすすめです。

書斎兼寝室にしてしまい、使い勝手が悪い

先ほどの書斎を個室にすれば良かったという後悔と通じる部分があるのですが、寝室兼書斎ってなぜかすごく多いです。

すみこ

我が家も他に作るスペースがなかったので、寝室兼書斎です

単純に家族が寝ている寝室での作業は、

  • 音、光に配慮しなければならず気を遣わなければならない
  • キッチンと離れている事が多いので、コーヒーなど運ぶのが面倒

ただし、昼間の家族が起きている時間に在宅ワークをする分には大きな問題ありません。

そもそも書斎はいらなかった

憧れで書斎を作ったものの、使わなくて物置になっている…なくてよかったかもしれない。という人もいます。

書斎は、必ず必要なスペースではありません。

  • まだ使っていない子供部屋
  • リビング続きの和室や客間
  • 階段下収納
  • スタディーコーナー

こういったスペースでも十分代用可能なので、優先順位をしっかりと考える必要がありますね。

ただ頻繁にPCを使うという方は、毎回ダイニングテーブルやリビングテーブルで出しては片付けるというスタイルは大変なので、片付ける必要がないワークスペースがあると便利だと思います。

間取りの不安を解決する方法

間取りを決める時、

  • 本当にこの間取りで大丈夫かな?
  • もっといい間取りのアイデアがあるんじゃないかな?

と不安になっていませんか?

そうなるのは、間取りの比較をしてないから!

同じ条件でも、違う住宅会社だったり、違う人に作ってもらうだけで間取りはガラッと変わります。

納得のいく間取りに出会えるかもしれないし、いろんな間取りのいいとこ取りしてもいい!

今の間取りにしっくり来ない人は、

絶対妥協しないで、複数の間取り案を出してもらいましょう!


タウンライフ家づくり」なら、自分の条件に合わせて間取りプランの提案・概算見積もりの作成を無料で依頼することができます。

間取りって建ててから簡単にリフォームできないからこそ、やれることは全部やろう!妥協ダメ絶対!

\毎月5000人以上が利用中!無料の大人気サービス/

新築の書斎の後悔・失敗ポイント5選【設備編】

新築の書斎の間取りの後悔ポイント

次に新築の書斎の設備に関する後悔ポイントを紹介します。

  • 夏暑すぎる!エアコンをつけておけば良かった
  • コンセントが足りなかった
  • 有線のLANケーブルを引いておけば良かった
  • 窓が大きすぎて家具が配置しにくい
  • 家具を造作にしなければよかった

夏暑すぎる!エアコンをつけておけば良かった

書斎が暑くて、こもっていられないという後悔はとても多いです。

最近の夏は猛暑の影響もあって、夜でもエアコンをつけないと眠れないですよね。それは書斎でも同じです。

すみこ

特に西日が当たる部屋は暑くなりやすいから要注意!

必ず狭い書斎であっても、

  • エアコンをつける
  • 室内窓をつける

といった暑さ対策を考えておきましょう。

2畳ほどの書斎につけるエアコンなんてあるの?と思いますが、エアコンは室内の温度がエアコンの設定温度に達すると室外機が停止し送風状態になる「サーモオフ」機能を搭載しているので4.5畳用のエアコンを使っても、冷えすぎるといった問題は起こりません。

出典:リクシル

もしくは、リビングや寝室など隣接した部屋の壁に室内窓を取り入れる方法。
暑い時だけ室内窓を開けておけば、涼しい風が入ってきて気持ちいいですよ。

コンセントが足りなかった

書斎で使うコンセントは不足しがちです。

タコ足配線になると、電力が集中したりホコリが溜まりやすく火事の原因になりやすいので、なるべく避けたいですよね…

書斎で使うものと言えば、

  • パソコン
  • プリンター
  • スマホの充電
  • デスク照明
  • Wifiルーターの電源
  • ヒーターや扇風機
  • 加湿器や空気清浄機

ざっと考えただけでもたくさん必要です。

すみこ

想定よりも2口くらい多めにつけておくと安心だよ

有線のLANケーブルを引いておけば良かった

新居では、家中にWiFiを飛ばすために、書斎にWiFiルーターを置かずに、家の中心部に置く家庭も多いですよね。

我が家も2階の廊下に情報BOXを設置し、その中にルーターを置いています。

その結果、WiFiルーターの場所から書斎までの距離が離れていた場合、インターネット速度が遅くなってしまいます。

  • 水回りや電化製品の近くは電波を遮りやすい
  • 床暖房の場合、上から下の階へ、下から上の階へなどは電波が飛びにくい
すみこ

旧宅で電子レンジ使ってる時、接続が不安定になってたよ

やはり無線よりも有線の方が速度は速いので、快適にPCを使いたいならば、必ず書斎には有線LANを引いておきましょう。

住んでから後付け工事で有線LANをひく事も可能ですが、5~10万円ほどかかるので、最初からつけておいた方が費用は格段に安くあがります。

窓が大きすぎて家具が配置しにくい

もともと小さい書斎の場合、窓の存在感が想像以上に大きかったという後悔もあります。

窓のデメリットは、

  • 壁がなくなり、家具の配置がしにくくなる
  • 外からの視線が気になる
  • 外気温の影響を受けやすい

特に狭い空間の方が集中できる書斎では、開放感を出す必要性もないので、小さい窓で問題なしです。

明かり取りのような高窓で十分だと思います。

家具を造作にしなければよかった

部屋にピッタリと合う自分好みのデスクを作れるため書斎では造作カウンターをつける人が多くいますが、デメリットもあります。

すみこ

造作だとコンセントや照明の位置もバッチリ決められるのがいいポイントなんだけどね

  • 撤去や移動が出来ない
  • 現物を確認出来ない

使っているうちに、

  • もう少し奥行きが広い方が良かった
  • 昇降テーブルに変えたい

といった要望が出てきても、造作の場合変更できません。

しっかりとした要望が固まっていない方は、市販のデスクや家具を置く方がいいかなと思います。

書斎の間取りの実例はカタログでたくさん見れます

書斎の実例

近年では、リモートワークやオンライン授業が普及してきたこともあり、書斎の需要は高まっています。

そのため、各ハウスメーカーのカタログでも実例集にたくさん載っています。

ハウスメーカーカタログには、

  • 家族構成
  • 間取り図
  • 実際の写真

がセットで載っているので、とても参考になりますよ。

「たくさんの間取りを見て、アイデアが欲しい」という人は、ぜひハウスメーカーカタログをぜひ見てみてください。

ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

ローコスト住宅・自然素材の家・平屋などテーマに合わせた住宅カタログを探すことができますよ♪

間取りで後悔・失敗しないためには?

たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。

どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。

STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る

理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。

そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!

ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。

すみこ

色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ

ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪

すみこ

好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!

「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。

\家づくりのアイデアが満載/

>私がライフルホームズを使ってみた体験談

STEP.2|間取り診断を受ける

  • 本当にこの間取りで大丈夫かな?
  • もっといい間取りはないかな?

と不安な時は、間取り診断を受けましょう。

ココナラの間取りのセカンドオピニオン

ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。

  • 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
  • 納得がいくまで何度でも修正してくれる
  • オンラインで対応可能
  • 3,000円〜と良心的な価格
すみこ

担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!

数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?

しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!

\今の間取りの問題点が分かる/

>>私の間取り診断を受けた体験談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次