住宅展示場に行く前に準備しておきたいこと!見学時の注意点やコツ

住宅展示場へ行く前の準備

住宅展示場に行く前に何か準備することってある?」「やっちゃいけないことってあるのかな…」とソワソワしていませんか?

住宅展示場へ行くことがはじめての人は、やはり不安ですよね。

納得できるハウスメーカー選びをするためには、住宅展示場がどんな場所なのか、また準備をしっかりとしておくことが大切です。

この記事では、住宅展示場に行く前の事前準備や知っておきたい注意事項など、役立つ情報をわかりやすく紹介していきます!

住宅展示場に行く前に一度確認しておくと満足できる見学になりますよ!

目次

住宅展示場に行く前に準備しておくこと・話し合っておくべきこと5つ

住宅展示場に行く前には、事前に準備しておくことが5つあります。

「時間の無駄だった」「結局よくわからなかった」とならないためにも必要なことなので確認してください!

それぞれ詳しく紹介していきます。

①どんな暮らしをしたいのか要望をまとめる

マイホームと一口に言っても、人によってどんな暮らしがしたいかは違います。

そのため、「どんな暮らしをしたいか?」を言語化しておきましょう。

建てたい家の要望が決まっていれば、具体的な提案やアドバイスを受けられますよ。

例えば、以下のようなイメージです。

  • 開放感あふれるリビングにしたい・・・リビングから庭で遊ぶ子供たちが見たい
  • 家事動線のいい家にしたい・・・室内干しで洗濯動線の良い家がいい
  • 老後まで安心して住める家にしたい
  • 光熱費のかからない家にしたい

ここで重要なのは、具体的な間取りの希望よりどんな暮らしをしたいかをまとめること。

もちろん単純にデザインなどの憧れなどもあるので、写真をピックアップしていくのもOKです。

  • アイアンのリビング階段にしたい
  • 小上がり和室がほしい
  • アイランドキッチンがいい
すみこ

カタログや雑誌に付箋をつけたり、切り抜いたりしておくと今後打ち合わせの時にイメージを伝えるのにすごく便利だよ

家づくりの要望の作り方については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

②マイホームの予算をしっかりと決めておく

マイホームは、性能を上げればあげるほど、広くすればするほどそれに比例して費用も高くなっていきます。

夢のマイホームで気分も高揚し、あれもこれもとなりがちですが想定していた以上にお金がかかってしまっては、後悔したり家を建てた後の生活が苦しくなってしまう事になりかねません。

「月々〇万円の支払いにしたい」「土地がこれくらいだから建物の予算はこれくらいにしよう」としっかりと話し合っておくと良いでしょう。

住宅展示場で初めに「予算は〇〇円です!これ以上は出せません」と伝えておけば、大幅に予算オーバーした提案を受け、時間の無駄になることを防げます。

ハウスメーカーさんにもファイナンシャルプランナーさんはいますが、家を買ってもらうのが仕事なので、予算を相談するのはNG!
ハウスメーカー所属ではないFPさんへ相談するのがおすすめです。

家づくりの予算の決め方については以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

③見学するハウスメーカーを3つ程度に絞る

住宅展示場の見学は、想像以上に疲れてしまって細かいところまで気にかけられなくなったり、どこがどうだったか分からなくなるなど、頭がゴチャゴチャになりがちです。

そのため、見学するハウスメーカーをあらかじめ3社程度に絞り込んでおきましょう。

ハウスメーカーを選ぶ際には、以下のような点を確認していきながら、気になったハウスメーカーを選んでいきましょう。

  • 予算・・・予算が合いそうか
  • 性能・・・耐震、断熱、気密はどれくらいか
  • デザイン・・・好きなテイストの家であるか
  • 施工実績・・・実績は豊富であるか?現場を見学させてもらえるか
  • 保証内容・・・将来どれくらいの費用がかかるのか
  • 営業担当者・・・親身になって話を聞いてくれるか
  • 会社の信用度・・・口コミや評判は悪くないか

あなたの希望とその会社が得意としていることが一致しているハウスメーカーを選ぶことで、施工不良が起こったり、予算オーバーになるといった失敗を防ぐことができますよ。

ハウスメーカーの選び方については、別記事で詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

④聞きたいことを整理する

住宅展示場で有意義な時間を過ごすためには、なんとなく見学するのではなく目的を持って見学しましょう。

そのためには、聞きたいことを整理しておくことが重要です。

一例ですが、以下のような点を聞くといいでしょう。

  • 事前に情報収集をしていく中で疑問に思ったことや不安な点を確認する
  • 会社のこだわりや強みを確認する
  • やりたいことがやれるかを確認する
  • 実際の家の見学会情報を聞く

この質問に対して親身に答えてくれるか?信頼できそうか?を実際に確認することで、営業マンの対応をチェックするも可能ですよ。

⑤見学の予約をしておく

住宅展示場はふらっと立ち寄ることも可能ですが、行く前に予約をしておくようにしましょう。

予約をするメリット
予約をしないデメリット
  • じっくり見て回れる
  • 信頼できる営業マンが付く可能性が上がる
  • 担当者に詳しく説明してもらえる
  • 内覧中、子どもの面倒を見てくれる
  • 予約特典がもらえる
  • 状況次第では待たされる
  • 説明のスタッフがついてくれなくてよくわからない
  • 暇な営業マンにあたることも…
  • 予約特典がもらえない

理由は、冷やかしだと思われずに真剣に家づくりを考えていることを伝えるため。

ハウスメーカーでは、最初に接客した人が担当になる!という暗黙のルールがあります。

誰もが頼りない営業マンよりも、知識や経験豊富な信頼できる営業マンに担当して欲しいですよね?

つまり予約せずに住宅展示場へふらっと行くと、暇な新人に当たってしまう可能性もあるということ。

予約をしていけば、冷やかしではなく「住宅購入を真剣に考えている顧客として扱ってもらえる」ので、ハウスメーカー側もきちんと説明ができる営業マンを振り分けてくれているので、イマイチな営業に当たる可能性を減らせます。

住宅展示場へ行く前に事前準備が必要な理由!

住宅展示場は特に事前準備をせずにふらっと立ち寄り見学することも可能です。

ただ実際に家を建てるための有意義な時間にしたい方は事前準備をしてから行く事をおすすめします。

理由は2つ。

どういうことか以下で解説します。

あなたに合うハウスメーカーに出会えない可能性があるから

住宅展示場にはたくさんのハウスメーカーが立ち並んでいます。

そして、どのハウスメーカーもお客さんの目に留まるように、豪華な建物を建ててイベントをおこなっています。

住宅展示場訪問で、1社見学するのにかかる所要時間は約1時間なので、1日で回れるハウスメーカーはせいぜい3社程度でしょう。

数多くある住宅会社の中から行きあたりばったりで偶然見学した3社が、あなたにピッタリのハウスメーカーである可能性は低いです。

良いハウスメーカーがたくさんあるのに、出会えないのは機会損失に他なりません。

  • もっと他のハウスメーカーも検討すればよかった
  • こんな会社があるなんて知らなかった

といった後悔をしないためにも事前準備をしておきましょう。

営業トークにのせられてしまうから

住宅展示場にいる営業マンは契約を取るのが仕事です。

  • 「うちの○○システムは、すごいんです」
  • 「キャンペーン中なので今が一番お得です」
  • 「あなたにピッタリの家を提案できます」

簡単に言うと、自社の自慢話を聞かされ、営業マン主導で話が進んでいってしまいます。

そこからも、こんな間取りはどうですか?見積もりはこれです。銀行に仮審査をしてもらいましょう。…

自分たちが主導の家づくりをしないと、自分たちの理想の家じゃなくて、ハウスメーカーにとって都合のいい家になってしまいます。

あとから、「もっとこういう事ができる会社を選べばよかった」「こんな間取りが出来るなんて知らなかった」と後悔しないためにもしっかりと情報収集しておきましょう。

住宅展示場に初めて行く前の注意点や見学のコツ

ここからは、住宅展示場へ行く時の注意点やコツを紹介します。

NG① カジュアルすぎる服装ではいかない

住宅展示場へは、改まった服装ではなく、普段通りの服装で構いません。

ただし、カジュアルすぎる服装はやめておきましょう。

理由は、冷やかしやイベント目当てだと思われ、相手にされない可能性があるから。

  • 男性なら短パンではなく、長ズボンでいく
  • サンダルはやめて、靴下を履いていく
  • 汚れた服装で行かない

この程度の気配りは持って訪問しましょう。

また、住宅展示場やモデルハウス内は階段の上り下り等たくさん歩きますので、動きやすい服装がおすすめです。

NG② アンケートはすぐ書かない

住宅展示場に初めて行った時の流れはこんな感じです。

  1. アンケートを記入
  2. 営業さん登場、挨拶
  3. 各部屋を見学・説明
  4. 座って、質問・相談
  5. 後日会う日を決める

必ずと言っていいほど、最初にアンケートを書かされます。

しかし、すぐさまアンケートを書く必要はありません。

というのも、アンケートを書いた時点であなたの担当の営業マンが決まるからです。

  • なんか相性が悪い営業マン
  • あまり知識のない営業マン

だったら、嫌ですよね?

「見学させていただき、気に入れば書きます」

こう答えてOK。

もし、予約をしていっても相性がよくない営業マンであれば、別の営業マンに変えてもらってもいいですし、同じHMの別の住宅展示場に行く事も可能です。

最近ではアポなしの訪問営業は嫌がられるので、ほぼ行われませんが、営業電話が嫌な場合は、「営業電話NG」「訪問NG!」とアンケートに記入しておきましょう。

NG③ キャンペーンに踊らされて、即決はダメ

営業さんは契約してもらうのが仕事ですから、キャンペーンに踊らされてはいけません。

「今だけ、○○円引きキャンペーンやってます」

「来月から坪単価が値上がりするので、今がチャンス」

などといった甘い言葉を使ってくることが多いですが、いつも何かしらのキャンペーンをやっています。

大切なのは、即決しないで、何社か比較してから契約すること。

住宅展示場の広さ、設備に惑わされない

住宅展示場では、自社の強みをアピールしながら、モデルルームを案内してもらえます。

しかし、住宅展示場は広くて豪華な設備が満載!

あくまでも営業のための家であることをしっかりと頭にいれておきましょう。

実際に一般の家族が住む家は、30~40坪前後が多いですが、モデルハウスは50坪~60坪なんてものまであります。

モデルハウスを真似しようとしたら億かかる家だってあります。

すみこ

実際に建てる家とのギャップがありすぎ!

いいなと思った設備は全部オプションで、結果予算オーバーで、満足のいく家が建てられなかった・・という事態にならないためにも、いいなと感じた部分は「これは標準ですか?」「いくらで採用できますか?」と、どんどん聞きましょう!

疑問点や気になったことは遠慮せずに聞いて、営業さんの対応確認する

高額なマイホームなので、ちょっとでも気になった点はどんどん質問して不安や疑問点をつぶしていきましょう。

こういった質問に対する対応の仕方で営業マンを信頼できそうか見極めることができます。

  • こちらの話をしっかりと聞いてくれるか
  • 丁寧に対応してくれるか
  • すぐに連絡をくれるか(その場でわからなくても、調べて早めに連絡)

逆にダメな営業マンはこんな感じです。

  • 一方的に住宅の説明ばかりする
  • 質問に答えてくれない
  • 見込み客でないと感じると態度を変える
  • 他社の悪口を言う
すみこ

一生の買い物だから、じっくりと考えようね

住宅展示場へ行く時に準備すべき持ち物は?

まずはどの住宅展示場あっても、最低限持っていくと良い持ち物は以下となります。

  • カメラ(スマホでも可)
  • メモ・筆記用具

<カメラ>
いいなと思った設備やインテリアを撮りましょう。スマホや携帯にカメラ機能があれば勿論OK、空き容量には注意。

<メモ・筆記用具>
営業さんが言った事や気になるポイントをメモするため。質問したいことをまとめておくことも忘れずに・・。

<メジャー>
いいなと感じた部分を測るため。キッチン、洗面台、収納棚の高さや幅、奥行などをメモしておきましょう。

<大きめのカバン>
当日はパンフレットや資料などを持ち帰るケースが多いためです。各ハウスメーカーで紙袋もくれますが目立ちますので、大きめのかばんが安心です。

<歩きやすい靴>
住宅展示場内を見学するのに、予想以上に歩き回るため。

<脱ぎ着しやすい上着>
会場を歩き回る際の体温調節に。

服装は、基本普段着でOKで、特に決まりはありませんがサンダルに短パンなどでの参加は、カジュアルすぎるため避けた方がいいでしょう。

まとめ|住宅展示場へ初めて行く前にはしっかり準備をしよう

この記事では、初めて住宅展示場へ行く方へ向けて事前準備について解説してきました。

この記事の内容をざっくりまとめると…

  • どんな家にしたいか予算と希望を考えておこう
  • 見たいハウスメーカーを3社程度にあらかじめ絞っておこう
  • 予約を取ってから来場しよう
  • しっかりと比較してから契約しよう

家づくりの予算をどれくらいにすればいいか不安な方は住宅購入・住宅ローンに特化したFPさんに無料相談するのがおすすめです。

どんな家がいいかいまいち思いつかない人はたくさんのカタログを見て好きな雰囲気を探してみてください。
>>カタログの一括請求サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次