上吊り引き戸は壊れやすい?後悔する前に知っておくべきメリット・デメリット

上吊り引き戸は壊れやすい

室内の建具は様々ですが、中でも上吊り引き戸はバリアフリーで掃除がしやすいことから近年人気を集めています。

しかし、「壊れやすい」「音漏れする」などのマイナス面の口コミがあるのも事実で、実際のところどうなのか気になりますよね。

そこで、この記事では上吊り引き戸について、リアルな口コミも併せて以下の内容をご紹介します。

この記事でわかること

  • 上吊り引き戸のメリット・デメリット
  • 上吊り引き戸の採用に注意が必要な場所
すみこ

我が家はほとんどのドアが上吊り引き戸ですが、入居から3年以上経っても、全く壊れていません。大満足していますよ^^

ぜひ最後まで読んで、上吊り引き戸についての知識を深めてくださいね♪

カタログは家づくりアイデアの宝庫!

ハウスメーカーのカタログは、人気の間取りやアイデアが実例写真付きでたくさん載っています。

間取りは「こんなアイデアあったなんて知らなかった」というのが一番後悔するので
たくさんの間取りを見て、家づくりでやりたい事を決めていきましょう。
家づくりノートを作るのにも最適です♪

\無料!簡単3分!間取りのアイデアをもらう/

目次

上吊り引き戸は壊れやすいって本当?よくある後悔・デメリット

上吊り引き戸のデメリットは主に以下の8点です。

  • 壊れやすい・ガイドピンから戸が外れる
  • 重い
  • 途中で止まる・引っかかる
  • 音漏れする
  • 費用がかかる
  • 扉を納める壁が必要
  • 子供が指を挟む危険がある
  • 揺れた時や開閉時の音が大きい

後悔しないように、悪い点もしっかりと理解しておきましょう♪

壊れやすい・ガイドピンから戸が外れる

上吊り引き戸はレールが上部にあり、一般的な下レールの引き戸よりも不安定であることから、壊れやすい・ガイドピンから戸が外れるイメージがあるようです。

しかし、正しい使い方をすれば壊れやすいことは無いと言われています。

ガイドピンから戸が外れやすくなった場合は、吊り金具やガイドピンの位置調整で解決することがありますのでぜひ試してみてください^^

重い

引き戸は開き戸よりも重いと感じやすいデメリットもあります。

元々、引き戸のブレーキ機能により開ける際に途中重いと感じる部分がある他、レールに埃が溜まったり、経年劣化で重くなるようです。

お子さんや高齢者にとっては開閉がストレスになることもあるので、家族構成を考慮した上で採用を検討すると良いですね。

ただし、上吊り引き戸がすべて重いわけではありません。

メーカーによるので、必ず試してみてから採用するようにしましょう。

途中で止まる・引っかかる

https://twitter.com/murasan763/status/1400086361512706055?s=46

引き戸は何となく開けにくいイメージがある方は多いのではないでしょうか。

原因としてはレールや吊車部分への埃やゴミの絡まり、扉の傾き、レールの歪みなどが挙げられます。

頻度は多くありませんが、開き戸と比較するとメンテナンスが必要になることを把握しておきましょう。

音漏れする

上吊り引き戸は戸を上部から吊り下げた構造をしているので、どうしても戸と床との間に隙間ができてしまいます。

その隙間から音が漏れ、生活音が気になってしまうことがあります。

音に敏感な方は、トイレや寝室などの建具は慎重に検討しましょう。

費用がかかる

https://twitter.com/amec_oic/status/1555012764992937984?s=46

頑丈なレールを使用する上吊り引き戸は一般的な下レールの引き戸や開き戸よりも高額です。

よく考えずに採用しているといつの間にかオプション費用が高額に!なんてこともあり得ます。

本当に上吊り引き戸にする必要があるのか、間取りや部屋の用途も考えながら決めるといいですね^^

扉を納める壁が必要

開き戸と比較して、引き戸は扉を納める為の壁がより多く必要です。

その為、扉の引き込み部分に造作棚や家具は配置できません。

スイッチやコンセントも同様ですので、建具の種類を検討する際は、部屋の使い方が制限されないように注意しましょう。

子供が指を挟む危険がある

小さなお子さんがいる家庭は子供が指を挟んでしまう危険性があることも理解しておきましょう。

特に上吊り引き戸は下に隙間があるので、子供の側で誤って閉めてしまわないように要注意です。

ソフトクローズ機能がある引き戸にする等、事前に対策を考えておくと良いですね。

揺れた時や開閉時の音が大きい

上吊り引き戸は扉を吊り下げた状態であることから、風に当たると扉が揺れ、バタバタと音がすることがあります。

https://twitter.com/yuzuki_katumura/status/1661282233867542529?s=46

また、開閉時の動作音が気になるといった口コミもありました。

音の感じ方は人それぞれですので、ショールームで実際に開閉して、許容範囲内かどうかを確かめておきましょう。

上吊り引き戸にするメリット

上吊り引き戸のメリットは主に以下の4点です。

  • レールや溝がなく、すっきりしている
  • レールや溝がなく、バリアフリーである
  • レールや溝がなく、掃除がラク
  • 開閉に場所を取らない

デメリットと比較しながら、上吊り引き戸の良い点も確認していきましょう!

レールや溝がなく、すっきりしている

上吊り引き戸は床にレールや溝がない為、床がすっきりして見えます。

戸を開けたままでも、リビングや廊下の床が全て繋がっているので、開放感がありお洒落に見えます。

ただし、引き戸を境に床材が変わる場合は、床に見切り材が必要ですので注意しましょう。

レールや溝がなく、バリアフリーである

引き戸のレールや溝に躓いてしまい、危ない思いをした経験がある方、少なくないと思います。

その点、上吊り引き戸は足元にレール等が無く、引っかかってしまう心配がありません。

バリアフリーを重要視している方にはオススメの建具です。

レールや溝がなく、掃除がラク

レールや溝に溜まった埃や汚れは、掃除機をかけるだけでは中々取れず、とても厄介ですよね。

上吊り引き戸は床に段差が無いので、掃除が楽チンです。

ストレス無く、お家を清潔に保てるのは嬉しいポイントですね♪

開閉に場所を取らない

開閉に場所を取らない点もメリットのひとつです。

開き戸は通路方向に扉を開く反面、引き戸は横の壁側にスライドする為、動線の邪魔をしません。

お部屋や廊下の広さが十分に取れない場合は、安全面も考慮して、引き戸にすることをおすすめします。

上吊り引き戸の採用に注意が必要な場所は?

上吊り引き戸の採用に注意が必要な場所は主に以下の3箇所です。

  • トイレ
  • 寝室
  • 書斎や個室

トイレなどの音が出てしまう場所や、寝室や書斎などの静かに過ごしたい場所は建具の種類を慎重に検討しましょう。

上吊り引き戸を最優先にしたい場合は、トイレと寝室は隣り合わないようにする(トイレ側はクローゼットにする)など間取りを工夫すると良いですね。

まとめ

上吊り引き戸のメリット・デメリットや採用に注意が必要な場所をご紹介しました。

上吊り引き戸はバリアフリーで掃除が楽である反面、音漏れや費用が高いなどのデメリットがありました。

開き戸、折れ戸、引き戸など、それぞれの特徴を理解した上で、間取りや各部屋の用途に合った建具を選んでくださいね♪

間取りで後悔・失敗しないためには?

たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。

どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。

STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る

理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。

そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!

ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。

すみこ

色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ

ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪

すみこ

好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!

「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。

\家づくりのアイデアが満載/

>私がライフルホームズを使ってみた体験談

STEP.2|間取り診断を受ける

  • 本当にこの間取りで大丈夫かな?
  • もっといい間取りはないかな?

と不安な時は、間取り診断を受けましょう。

ココナラの間取りのセカンドオピニオン

ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。

  • 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
  • 納得がいくまで何度でも修正してくれる
  • オンラインで対応可能
  • 3,000円〜と良心的な価格
すみこ

担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!

数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?

しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!

\今の間取りの問題点が分かる/

>>私の間取り診断を受けた体験談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次