トイレをクッションフロアにして後悔!知っておくべきメリット・デメリット

トイレのクッションフロアで後悔

トイレの床材は、耐水性が高くメンテナンスがしやすいクッションフロアが主流になっています。

しかし、本当に大丈夫かな?安っぽくならないかな?と不安に感じていませんか?

実際トイレの床材にクッションフロアを使っている人の中には、「こんなはずじゃなかった…」「もっとこうすれば良かった…」と後悔している人もいるのが現状です。

なぜ後悔したのか?具体的な体験談を前もって知っておくだけで、大きな失敗は避けることができます。

そこで、この記事では具体的な体験談を交えながらトイレの床材についてまとめます。

この記事でわかること

  • トイレの床材をクッションフロアにするメリットとデメリット
  • トイレの床材をフローリングにするメリットとデメリット
  • トイレのクッションフロアにおすすめの色

リビングなどに比べ、後回しにしがちなトイレですが、住んで後悔のないようにぜひ細部までこだわってくださいね^^

カタログは家づくりアイデアの宝庫!

ハウスメーカーのカタログは、人気の間取りやアイデアが実例写真付きでたくさん載っています。

間取りは「こんなアイデアあったなんて知らなかった」というのが一番後悔するので
たくさんの間取りを見て、家づくりでやりたい事を決めていきましょう。
家づくりノートを作るのにも最適です♪

\無料!簡単3分!間取りのアイデアをもらう/

目次

トイレをクッションフロアにした際のよくある後悔・デメリット

セキスイハイムのトイレの標準仕様

トイレのクッションフロアにした際のよくある後悔やデメリットは主に5つです。

  • 白にすると汚れが目立つ
  • 黒ずんでしまう
  • 凹凸のあるデザインは溝に汚れがたまりやすい
  • 幅木や建具とデザインが合わなかった
  • 安っぽく見える

選ぶ前にマイナス面もしっかりと把握しておきましょう♪

白にすると、汚れが目立ちやすい

クッションフロアを白色にすると、汚れが目立ちやすいといったデメリットがあります。

髪の毛やムダ毛なんかが落ちていた場合、目立ちやすいのは圧倒的に白色のクッションフロア。

こまめな掃除が苦手な方や急な来客が来ることが多い方は、白系の色はおすすめできません。

黒ずんでしまう

クッションフロアは他の床材と比べて黒ずみやすいといったデメリットがあります。

トイレのクッションフロアの黒ずみ

クッションフロアは柔らかく凹みやすいため、その凹みに皮脂汚れやホコリ、水ハネなどの汚れが溜まります。

そのため、トイレの足元付近のクッションフロアに黒ずみができてしまいます。

頑固な汚れになる前に、定期的に掃除をする必要があります。

凹凸のあるデザインは溝に汚れがたまりやすい

凹凸のあるクッションフロアは溝に汚れがたまりやすいデメリットがあります。

フラットなクッションフロアはサッと拭き掃除ができるのに比べて、凹凸のあるクッションフロアは溝を掃除する手間が増え、面倒になりがちです。

特にフローリング調やタイル調などのデザインは目地が入っているものがほとんどなので要注意です。

幅木や建具とデザインが合わなかった

トイレは狭い空間なため、デザイン的にも金額的にも冒険しやすいですよね?

一方でクッションフロアのデザインだけで選んでしまうと、幅木や建具と相性が良くなかったと後悔することがあります。

幅木の色が悪目立ちしないように似た色のクッションフロアを選んだり、建具のカラーやテイストに合ったデザインを選ぶことが大切です。

イメージが難しい場合はサンプルを取り寄せて、実際に目で見て確かめると良いですね^^

安っぽく見えてしまう

クッションフロアはフローリングやタイルに素材やデザインを似せたシートなので、やはり本物よりも安っぽく見えてしまいます。

デザインによってはチープな印象を与え、雰囲気を崩してしまう可能性があります。

クッションフロアは質感にも注意して選びましょう♪

トイレをクッションフロアにするメリット

パナソニックホームズのトイレの標準仕様

トイレをクッションフロアにするメリットは主に4つです。

  • 水に強く掃除がしやすい
  • デザインが豊富である
  • 価格が安価である
  • 張り替えしやすい

ひとつずつ詳しくお伝えしますね^^

水に強く掃除がしやすい

クッションフロアは耐水性に優れており、水に強く掃除がしやすいのが大きなメリットです。

特に面倒なお手入れをする必要はなく、簡単な拭き掃除だけで済むのが嬉しいポイントですよね!

また、小さなお子さんのいる家庭はおもらしをすることもあるでしょうし、長く使っていると便器がひび割れてきたり、止水栓のパッキンが劣化してきてトイレが水浸しになる可能性もあります。

耐水性が高いクッションフロアにしておくと、安心です。

デザインが豊富である

クッションフロアはデザインが豊富で、トイレの雰囲気に合わせて商品を選ぶことができます。

例えばモルタル調や大理石調、織物調、など様々なテイストのクッションフロアが販売されています。

トイレの部屋ごとに種類を変えて、デザインを楽しむのもアリですよね^^

価格が安価である

クッションフロアは価格が比較的安価であるというメリットがあります。

1畳あたりフローリングの相場は数万円ですが、クッションフロアは5,000円以下で購入することができます。

価格が安い分、気軽に買い替えることができるのは嬉しいですよね♪

張り替え・DIYしやすい

クッションフロアはシート状になっており、他の床材と比較して張り替えがしやすいといったメリットがあります。

カッターでトイレの形に合わせてカットすることができ、素人でも簡単にDIYで張り替えることが可能です。

他の床材は施工が難しく業者に依頼する必要があるので、手間とお金がかかってしまうのが難点です。

トイレの床材をフローリングするメリット・デメリット

トヨタホームのトイレの標準仕様

トイレの床材をフローリングにするメリットやデメリットをご紹介します。

メリットデメリット
耐久性が高い
空間につながりが出る
耐水性が低い
高価である

クッションフロアの特徴と比較しながら、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

メリット

トイレの床材をフローリングにするメリットは主に以下の2つです。

  • 耐久性が高い
  • 空間に繋がりができる

フローリングはクッションフロアよりも耐久性が高いので、重いものを落とさない限り、床面が凹むといった心配はありません。

また、部屋や廊下と同じ床材を選ぶことができるので、空間に繋がりができ、統一感のあるお家に仕上がります。

特に温かみのある雰囲気がお好きな方にはおすすめです。

デメリット

トイレの床材をフローリングにするデメリットは主に以下の2つです。

  • 耐水性が低い
  • 高価である

フローリングは木製なので、クッションフロアよりも耐水性が低く腐食してしまう可能性があります。

腐食が進むと床が抜けてしまうこともあるので、早期に床材の張り替えが必要になります。

また、比較的高価であるため、家計へのダメージが大きい点もデメリットのひとつです。

トイレのクッションフロアの色のおすすめは?

へーベルハウスのトイレの標準仕様

トイレのクッションフロアにおすすめの色はズバリ!「ベージュやグレー」です。

白よりも少しトーンの低いカラーを選ぶことで、汚れが目立ちにくく落ち着いた印象になります^^

さらに、大理石調やタイル調といった柄がデザインされたものを選ぶと、おしゃれで爽やかな空間になりますよ♪

ヘリンボーン柄クッションフロアも大人気です。

まとめ

トイレの床材をクッションフロアもしくはフローリングにするメリット・デメリットやクッションフロアの色のおすすめをご紹介しました。

クッションフロアは耐水性に優れており、掃除がしやすいといったメリットがある反面、凹みやすく汚れが溜まりやすいデメリットもあります。

フローリングやフロアタイルなどクッションフロア以外の床材とも特徴を比較し、何を優先するべきか十分に検討した上で、希望に合う商品を選んでくださいね♪

間取りで後悔・失敗しないためには?

たった2つのステップを踏むだけで、間取りで大きな後悔・失敗はなくなります。

どちらも家で簡単にできる事なので、一生に一度の家づくりで後悔したくない人は必ずやっておきましょう。

STEP.1|カタログで間取りをたくさん見る

理想の間取りを作るには、やりたい事をしっかりと決めることが重要です。

そこでおすすめなのがハウスメーカーのカタログをたくさん見ること!

ハウスメーカーのカタログは、各社トレンドの間取りや好評な間取りの実例が写真付きで数多く載っています。

すみこ

色んなハウスメーカーのカタログを見ていると、好きな雰囲気や取り入れたい動線や間取りのイメージが固まってくるよ

ハウスメーカーのカタログを集めるには、「ライフルホームズ」が使い勝手が良くておすすめ!

予算や地域、テーマ別などあなたの要望に合わせて、住宅カタログを探すことができますよ♪

すみこ

好きなイメージ写真を切り抜いておくと、打ち合わせの時にイメージを伝えるのにピッタリです!

「もっといい間取りに出来たかも…」という後悔をしないためにも、ぜひやっておきましょう。

\家づくりのアイデアが満載/

>私がライフルホームズを使ってみた体験談

STEP.2|間取り診断を受ける

  • 本当にこの間取りで大丈夫かな?
  • もっといい間取りはないかな?

と不安な時は、間取り診断を受けましょう。

ココナラの間取りのセカンドオピニオン

ココナラの間取り診断」では、プロの一級建築士さんがあなたの現在の間取りに問題点はないかチェックしてくれたり、アドバイスがもらえます。

  • 暮らしやすい間取りになっているかの診断をしてもらえる
  • 納得がいくまで何度でも修正してくれる
  • オンラインで対応可能
  • 3,000円〜と良心的な価格
すみこ

担当の設計士さんとは違う視点からアドバイスもらえるから問題点に気が付けるよ!

数千円でずっと住む家の間取りの後悔が減らせると思ったら、安いと思いませんか?

しっかりと納得した間取りで契約したい方は、是非利用しておきましょう!

\今の間取りの問題点が分かる/

>>私の間取り診断を受けた体験談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次